シーエムズコーポレーション
ブレイブ合金02 勇者王ガオガイガーFINAL スターガオガイガーDXセット(1,000セット限定)
本体価格20,000円
2005年6月15日発売
「ブレイブ合金01ガオガイガー」(本体価格13,900円)と「ブレイブ合金ガオガイガーパワーアップセット」(本体価格6,000円)をパッケージ内の梱包をそのままセットにしたもの。
特典としてマーグハンドを使わずにゴルディオンハンマーを握ることができる手首パーツが付属。バラで購入した場合19,900円+税なので特典の手首は100円(+税)?

ブレイブ合金01 ガオガイガーリアルカラーバージョン(宮沢模型限定、700体限定)
本体価格13,900円
2005年3月発売

2〜3日前にサクッと購入。結構売れてるんで迷ってたらとっとと購入した方が良い。

スターガオガイガー

「合体するスターガオガイガー」が発売されたことが重要。スターガオガイガーの立体物はカバヤのオマケ以来だよ〜



このセットのキモであるステルスガオーU。
 

フラッシュ炊いてみた。

ウルテクエンジンハァハァ。


パワーアップセットの発売告知以来、ステルスガオーUがまるごと入っているのかどうかハッキリわからなかった。今回DXセットを購入してわかった内容としては、「ブレイブ合金ガオガイガー」付属の“ステルスガオーT”に「パワーアップセット」付属のカバーとポッド、リングを装着すると“ステルスガオーU”が完成するということ。Uへの換装具合はカバーは比較的しっかり装着できるが、ポッドと翼の接続がカチッとしていなく、やや取れ易い。またリングをポッドに付ける際は内側の凹凸を合わせないと付けられない。ちなみに画像で付けている裏面の形状重視シャッターはリアルカラーバージョンの物。はじめから入っていなくてメーカーに連絡済みである。

マークの比較

GGGマークの比較。バラで購入した場合は黄色文字のステルスガオーUにしかならないってこと?

ゴルディ-タンク。
リアルカラーバージョンのギャレオンとの比較。

手前の部品はこのモードでの余剰パーツ、拳と脹脛カバー。
カッチリしてないので車輪で走行させることを意識して変形させないとシャーシ部が地面に接触してしまう。



ゴルディ-マーグ・ロボットモード

ガイガーより背が高い設定だがかなり小さい。このモードでの余剰パーツは砲身と手首のカバー。左ヒザ内側の凸パーツも取り外し可能。


うしろ。敢えてハンマーに頼らず立ってみる。


可動は範囲はあまり広くないが、多くの関節が動く。

バストアップ


マーグハンド

少し小振りな感じ。

ゴルディオンハンマー

マーグハンドの保持力が親指、人差し指、他3本の指がまとめて可動するものの、(というか可動するせいで)ほとんど無い。ゴルディオンハンマーを伸ばす際カチッしていなく、やや不安。
この時の余剰パーツは砲身と拳。ハンマーのピコピコ部分が開いて余剰パーツを収納できれば良いのに開きそうで開かない。砲身と脹脛カバー、手首カバーはどのモードでも使わないで、拳を背中のマーグハンドがあった所にいれておこうかと思う。

ガトリングドライバー
 
先端は開閉可能で回転可。このスターガオガイガーはリアルカラーバージョンのステルスガオーTをUにしたもの。
ワル強そうでオススメ。
DXセットに封入されているドライバーはブレイブ合金01ガオガイガーに付属のディバイディングドライバーと、パワーアップセットに付属のディバイディングドライバーとガトリングドライバーの計3本。ディバイディングドライバーは2本共、先端が回転できるように改修されている。

特典の手首でゴルディオンハンマーを持ってみる。



マーグハンドよりは指の角度が固定されているので、なんとか保持できる。

ガオガイガーVSスターガオガイガー!

燃えます。

☆からくり館へ

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送